役者に不可欠な5つの素質を知ろう!実力派俳優・女優を目指す人は必見
役者は憧れる人が多い職業のひとつですが、実力派として活躍しているのはほんの一握りの人たちです。
実力派俳優・女優として活躍するために演技力を磨くのはあたりまえですが、演技がうまい人なら役者を目指している人のなかにもたくさんいます。
その人たちよりも一歩抜きんでるのは、今回紹介する5つの素質をもつ人でしょう。
演技力があるに越したことはありませんが、多少演技に関して劣っていても、これらがずば抜けていれば役者になれる可能性はあります。
1. 自分をアピールして集客できる力がある
たとえ実力があっても、それをアピールして人を惹きつける力がなければいけません。
演技に劣る部分があっても、自分の長所をうまくアピールして人々を魅了できる力があれば、役者としての素質を持っているといえるでしょう。
2. 別人になりきったり自分を客観視したりできる想像力がある
いろいろな役になりきるためには、演技力よりも想像力が必要になることがあります。まったく別の人間を演じるので、想像力を働かせてあらゆることをイメージできなければなりません。
また、演じる自分が観客や視聴者にどう見えているのか自分を客観視する力も重要ですが、それにも想像力が不可欠です。
3. どんな人にも寄り添える心を持っている
物語は、ヒーローや悪役まで、実に様々な役で構成されています。まったく理解できない人格を持った人間の役でも、その人の心に寄り添い、理解しなければ演じ切ることはできません。
そういった意味で、他人に寄り添えなければ、役者は務まらないといえるでしょう。
4. 批判に動じず失敗や成功を引きずらないメンタル
インターネットが普及している今の時代、人前に出る仕事をするなら、あることないことをネット上に書かれてしまうのは周知の事実です。
酷評が簡単に自分に届いてしまうこともあるので、それにめげない強いメンタルは必須といえるでしょう。
また、失敗や成功をいつまでもだらだらと引きずってしまうのもメンタルが弱い証拠です。ひとつのことが終わったら、それを振り払って新たな気持ちで次の役を演じられるように、メンタルの強化は怠れません。
5.自己満足でなく人の心を動かして楽しませようとできる
自分が満足できる演技が人を満足させるかどうかはわかりません。役者は人に見られる仕事なので、自己満足ではなく見る人を感動させられる仕事をする必要があります。
そのため、つねに観客や視聴者のことを考え、彼らをいろいろな感情にして楽しませる力が必要です。
役者に向いていない人の特徴3つ

役者に向いていない人の特徴3つ
役者を目指していても、今一つ何かに繋がらずにもがいている人は大勢います。そんな人たちの大きな特徴3つを紹介します。
【1. なんでも中途半端で根気がない】
役者だけでなく、人は目標を達成するためにいろいろな努力をしますが、結果を焦ってすべて中途半端になる人がいます。
スキルを磨くための方法を学んでも、自分の中に落とし込んで何かを得る前に試すのをやめてしまうなど、根気強く突き詰めることをしない人は役者にはなれないでしょう。
【2. 自己中心的で自分が楽しむことばかりを考えてしまう】
自己中心的な人間は、自分が楽しむことばかりを考えてしまうので、エンターテイナーとしての能力に欠けます。
また、自分の思い通りにするために他人をどうにかしようとするので、大勢で作品を作り上げる作業には向きません。
自己満足で自分が気持ちよくなるための演技しかできないので、役者としての成功は難しいでしょう。
【3. 誰かがなんとかしてくれると思っている】
「事務所に入ってしまえば事務所が売ってくれる」「ダメなところは講師や監督が指摘してくれる」など、誰かが自分を役者として売り込んでくれたり、成長させてくれたりすると思っている他力本願な人も、役者に不向きです。
そういう人は失敗も人のせいにする傾向にあるので、役者として進歩することはできません。
演技力を身に付けるなら東京芸能学園がおすすめ
必要な素質はたしかにありますが、役者には演技力の向上も当然求められます。演技力を身につけるなら、スクールを利用するのも手です。
東京芸能学園なら、舞台俳優や映画俳優、TV俳優を目指すカリキュラムが組まれているアクターズコースで演技を学べます。
また、立ち方などの基礎からオーディション対策までをバックアップしてくれるので、役者として活躍するために必要なスキルを叩き込むことができます。努力次第では役者としての素質も育てられるでしょう。
役者に必要なのは演技力と自分や演技に対する姿勢
役者を目指すなら、努力すべきところをとことん努力する必要があります。演技のスキルアップは大前提として、自分と向き合って自分を見直し、どういった姿勢で取り組んでいくのかを考えなければなりません。
東京芸能学園はそういった環境に身を置けるので、役者を志す人におすすめです。