高校からダンサーを目指す

高校からダンサーを目指す
プロのダンサーを目指すなら、高校から本格的にダンスに打ち込みましょう。
よりハイレベルなダンスを学びたいなら、ダンス専門の高校に通うという選択肢があります。
こちらでは、高校生のうちにダンスを学びたい方へ向けて、プロダンサーを目指すための進路についてご紹介します。
普通科の高校ではダンスを学ぶ時間が限られる
中学校卒業後、多くの高校生は「普通科」の高校に進学します。普通科の高校では、大学や短大への進学を目指して、高校生活の多くの時間を勉強に費やします。
もしも普通科に進学した場合、高校時代にダンスを学びたいなら、放課後や休日に練習に取り組むことになるでしょう。部活動や趣味の範囲でダンスを学ぶのであれば、十分な時間が確保できるといえます。
しかし、将来的にプロのダンサーを目指すのであれば、高校時代でダンスに打ち込める時間は、できるだけ多く確保したいもの。高校に進学しながら本気でダンスを学ぶことはできないのでしょうか?
――そんなお悩みは、ダンス専門の高校へ進学すれば解決するかもしれません。
「ダンス科」のある高校でダンサーを目指そう
普通科の高校に通っていたら、プロダンサーを目指すための練習時間が確保できないかもしれない――そんなときは、「ダンス科」のある東京芸能学園高等部に進学してみてはいかがでしょうか?
東京芸能学園のダンス科には、以下のように幅広いダンスジャンルを専門的に学べるコースがあります。
1.ヒップホップコース
2.バックダンサーコース
3.ダンス&ヴォーカルコース
4.レイキングコース
5.テーマパークダンサーコース
高校時代の貴重な時間を、ダンスを学ぶために思いっきり使いたいなら、高校卒業資格も取得できてダンスをたっぷり学べる高校へ進学しましょう!
高校からダンサーを目指すメリット
体を使って表現するダンス業界には、体力勝負という側面もあります。加齢にともない体力が落ちていくことを考えると、できるだけ早いうちからダンサーを目指して訓練を始めることに、少なからずメリットを感じられるはずです。
また、ダンス業界では近年、若いうちから活躍できるダンサーが、次々と発掘されています。オーディションに勝ち抜き、プロとして活躍するための競争率は、依然として高い状況にあるといえるでしょう。
体力のある高校からダンサーを目指すメリットは大きく、将来性にも期待が集まりやすくなっています。いつかダンサーとしてステージに立つという夢を叶えるためにも、若いうちからダンスに打ち込める環境に身を置いてみてはいかがでしょうか?
***
若々しくてエネルギッシュな高校時代。早いうちからダンサーを目指して本格的なレッスンを受けることで、才能を開花させることにつながるかもしれません。東京芸能学園 高等部のダンス科で、高校から本格的にダンスを学びましょう!